fc2ブログ

妖艶なる吸血

淫らな吸血鬼と倒錯した男女の織りなす、妖しいお伽噺・・・

息子の嫁・華恵のその後

2019年06月22日(Sat) 11:26:17

妻の華恵に吸血鬼の恋人を迎え入れてから、半月になる。
もともと母の情夫だったその男に妻の肉体を譲り渡したとき。
彼は華恵よりも先にぼくのことを襲って、血を吸った。
そして、失血でもうろうとなっているぼくのまえで、華恵を堂々と?奪っていった。
黒一色の喪服をしどけなく乱し、裂かれたブラウスのすき間から白い肌を露出させながら,堕ちていった華恵――
いままでも、結婚前から交渉のあった男性たちとの逢瀬を半ば公然とつづけていた彼女だったが、
実際に抱かれてしまうのを夫として目にするのは、もちろん初めてのことだった。
なん度もまぐわううちに、ふたりの息が合ってきて。
やがて華恵のほうから求め始めるようになったとき、
ぼくは彼女との夫婦生活の終焉を覚悟した。
けれどもそのすぐあとに、男の直感というものはどれほど見当違いなのだろうと反省することになった。

華恵は確かに、新しい恋人に夢中になった。
それからは毎日のように出かけていって、
毎日あくせくと仕事をしているぼくをしり目に、ぼくの実家の畳やじゅうたんを、ふしだらな汗や体液で、濡らしていった。
けれどもだからといって、ぼくとの結婚生活を解消しようなどとは、彼女はさらさら思わなかったのだ。
彼女は平凡で心優しい夫を必要としていた。
大胆な火遊びを絶やさないのと同じくらい、彼女には安定した家庭の存在がもたらす安心感を、必要としていたのだ。
ふつうの夫たちにとっては、たしかに「いい面の皮」かもしれないけれど。
ぼくには魅力的な妻がそばにいてくれることが欠かせなかったし、
目の前の妻がぼくに優しくさえあれば、ぼくの見えないところでぼくを裏切っていたところで、そこは目を瞑ってしまおう、いけない昂りの種にしてしまおうと割り切ることにしていた。

彼にしてもそうだった。
いやむしろ、彼のほうこそ”信頼”できた。
なぜなら彼は、人妻を独り占めにすることよりも、
彼女の夫の目の前で抱いて、見せつけることに関心を寄せていたからだ。
女性との関係は華恵とが初めてで、そもそもがうぶだったぼくは、彼にとってかっこうの”餌食”だった。
ぼくの血液は彼の華恵に対する性欲を高めるために消費されて、
そのうえさらに、目の前で妻を犯される夫を演じることで、彼を愉しませた。
彼にとってぼくは、二重に好都合な獲物だったのだ。

彼は必要以上に、ぼくをあざけることをしなかった。
「息子をあまりみじめな立場にしないでくださいな」
きっと母さんはそんなふうに、彼に頼んでくれたはず。
けれども彼は母さんに頼まれるまでもなく、
ぼくのことを最愛の女性の一人息子として遇してくれた。
そして、華恵を間にはさんだ遊び相手としても、ぼくのことを明らかに重宝していた。
華恵の不倫に見て見ぬふりを決め込んで、想像のなかだけで昂りをくり返していたぼくは、
彼によって「視る歓び」を、植えつけられていったのだ。
だから、「夫の前で妻を犯して見せつける」ことを彼がしたくなったときにはいつでも、ぼくは華恵を伴って実家に顔を出すのだった。
彼とぼくとのあいだでは、意識して紳士的なやり取りが交わされて、
それでいながらぼくは、彼に対して絶対的な帰属感を寄せるようになっていた。
しばらく後には、ぼくは彼のことを時折「義父(とう)さん」と呼ぶことに、抵抗を覚えなくなっていた。

彼が「義父さん」であるとしたら、ぼくはかなりの親孝行をしていることになる。
華恵を「義父さん」の血液摂取欲や性欲を満足させるために差し出すことは、もちろん「義父さん」の悦ぶところだったし、
華恵が「義父さん」の相手をしている間、母さんは父さんと過ごすことのできる時間を作ることができるのだから。

華恵が浮気に出かけるときは、ふだんよりもぐっとひきたつ服を着ていくことが多い。
だから、複数の男性と不倫の夜を重ねるときは、
「今夜は遅くなるから、先に寝ていて」
などといわれるまでもなく、ぼくはほぼはっきりと、それと察することができていた。
反面、彼との逢瀬を遂げに母さんの住む実家に向かうときには、華恵は必ず喪服を着ていた。
「亡くなったほうのお義父さまのお参りをしに行く」というのが、表向きの言い訳だったからだ。
もちろんほんとうは、黒のストッキングを通した脚に欲情する彼の欲求を満たしてやるために過ぎなかったのであるが。
しかしそのうちに、もうひとつの理由があることを、母さんから教えられた。
ぼくの実家に喪服を着て出かけていく華恵とは裏腹に、母さんは若やいだ服装を好むようになっていた。
「母さんはこのごろ、喪服を着ないんだね」
実家にもどったときにぼくが何気なしにそういうと、母さんはいった。
「ばかねぇ、華恵さんが引き立て役になってくれているのよ」
と。
華恵が地味な喪服姿で彼に抱かれる一方で、母さんは華やかな若作りの衣装を身に着けて、彼に接するというのだ。
「もちろんたまには、私も喪服を着るけれど」
そういって笑う母さんの口許には、いままでに目にしたことのない艶が漂っている。
華恵は、彼が母さんの情夫であることを気にかけていて、自分は引き立て役に徹しようとしているのだった。


「結婚するのなら、私が男友達と逢うのをとやかく言わないでね」
ぼくのプロポーズに応えるときに、華恵が繰り返し告げた条件を、ぼくは寛大すぎる夫になって、飲み込んできた。
――この子のお人好しにつけ込んで、驕慢な嫁にならなければ良いけれど。
父さんがなくなるのと前後してとり行われた華燭の典の席上で。
さいしょのうち華恵にあまり良い感情を抱かなかった母さんは、品行方正な姑の顔つきでそんなふうにうそぶいていた。
けれども現実は、逆だった。
敏腕のキャリアレディで、仕事の出来でも足許にも及ばないはずのぼくのことを、華恵はとことん立ててくれた。
家のことを完璧にこなすのはもちろんとして、ぼくの身の回りだのスケジュールだの、こまごまとした手続きだのをすべて受け持って、最良のマネージャーを演じてくれたのだ。
華恵と語らって何かの段取りを決めているときのぼくは、まるで一流のビジネスマンになったような錯覚さえ抱くようになっていた。
彼女はどこまでも、賢妻として振る舞ったのだ。

その賢妻ぶりは、母さんも一目おくほどになっていて。
――さいしょはどうなることかと思ったけど。
と言わしめるほどになったのだけれども。
彼女が賢妻としての才能を開花させた最大の原因は、ほかでもない複数の男性との結婚前からの不倫のおかげだった。
男なしではいられない体質の妻は、自分の”持病”に理解を示すぼくに、どうやら心からの感謝をしてくれていたらしい。
彼女の賢妻ぶりには、感謝と贖罪が込められていた。

三人目の不倫相手を、夫から紹介された後もまた、彼女のぼくへの配慮はいっそう濃やかなものになっていった。
もっとも、彼女の配慮が濃やかであるほど、時に嫉妬に打ち震えることにもなったのだけれど。
ぼくの嫉妬が兇暴なものになるのでは?という華恵の心配は、杞憂におわった。
ぼくは嫉妬しつつも彼と華恵との濡れ場をのぞき見して昂ってしまうような、いけない大人に育ってしまっていたから。

「そんな子に育てた覚えはないけれど」
母さんはため息しながらも、自分の不倫に寛大になっている息子に安堵を覚えていたし、
「まさか寝取られ好きだとは知らなかったけど――利害が一致しているから良しとしましょう」
華恵もまた、夫の理解しがたい歪んだ性癖に驚き苦笑しながらも、
実情に適切に対応し、自らも新しい不倫をしたたかに愉しむようになっていた。

なにしろ相手は身内である。もっとも信頼できる相手といえた。
姑がまじめに交際している愛人で、事実上夫の義父になりかかっている男なのだ。
ぼくも――時には嫉妬にかられてどうにもならない昂りに目覚めてしまううらみはあるけれど――彼を華恵のためにもっともつり合いのとれた情夫であると、認めないわけにはいかなかった。


あとがき
なぜかNTR話ばかりがすらすら描けてしまう、きょうこのごろ。^^;
カテゴリは、昭代さんがヒロインだった当初から「成人女子」としていましたが、
どちらかというといつものノリの「家族で献血」に近くなっていますが、
とりあえずこのままいきます。
前の記事
息子の嫁・華恵のその後 2
次の記事
ぼくはハムレットになれない

コメント

コメントの投稿

(N)
(B)
(M)
(U)
(T)
(P)
(C)
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
http://aoi18.blog37.fc2.com/tb.php/3813-75787472